ブログ作りました
ブログ
タイトルの通り、ブログを作った。
実は以前もブログを書いていたのだが、あまりにも書くことがなさすぎたので消してしまった。
前回は確かWordPressとどこかのVPSだったか。
今回はAstroとCloudFlare Pagesというモダン(?)な構成だ。
正直両方とも未だに何なのかよくわかっていないのだが、文明の利器ChatGPTのおかげでデフォルトのものをカスタマイズして公開にまでこぎつけることができた。
いや、すげーなChatGPT。そりゃエンジニアのクビが飛びまくってるわけだわ。
まあ、そんなことを言っている私のクビなんて更に危ういわけだが。
ブログを作った理由
前回のブログを閉じてから7,8年くらい、何をしていたかと言えば、Xでアウトプットとも呼べぬ愚にもつかない投稿をしているだけだった。
謙遜とかじゃなくて本当に愚にもつかない。なんかアニメの話とかソシャゲの話とかしてただけだし。
まあそのまま愚にもつかない話をしてても良かったのだけど、ある日ふとブログを書きたくなってしまった。
ここ数年、Web記事を読むことが増えたからかもしれない。
いいよねWeb記事。まあ私は面白いことなんて一個も書けないんだけど。
別にブログじゃなくてXで適当なアカウント作ってそこで呟いても良かったのかもしれないけど、Xはなんか下手なこと書くとたいまつを手にした怖い人達がChivalryみてえな声を上げながら押し寄せて来そうだからやめました。

その点、ここなら下手なこと書いてもそもそもコメント欄的なものが存在しないので私のところまで火が届くことはないしいいかなと。
あとカスタマイズ性が高いのがいいよなと。こっちがメインの理由かも。
それはそうと記事書くのってダルい
ただ正直な話、この記事を書くのにもかなり苦労している。
書きたいことはあるんだけどそれを文章にするのも整えるのも面倒くさい。これが140文字未満の文章ばかり書いてきた人間の末路か。人類は衰退してしまったのか。
現にこのブログを作るにあたって参考にしようとしたブログはそのほとんどが削除されているか、長らく更新が終了しているかだった。
それはそうだ。Xなんかと比べて書くのがあまりにもしんどすぎる。
わずか1000文字ちょい書くのに3時間以上費やしているのはおかしい。ただでさえ可処分時間の少ない現代人にこんなことをやってる余裕はないはずだ。
まああれだ。いざとなったらその辺もチャッピーにやってもらえばいっか。
終わり
そんなわけでタイトルの通り、書いたり書かなかったりしていければと思います。
とりあえず1年に10本くらいを目標に。
今年はもう8月だから2,3本書ければいいな!